
※結論としてこの方法はもう使えないのでご注意ください! (Updated 2021/01/31)
Kyashのポイント還元率の改悪について (Updated 2021/01/31)
クレカ経由でチャージした残高を利用した場合のポイント還元率が0.2%へ改悪されてしまいました。以下にまとめてあります。
JALカードからのKYASHへのチャージについて (Updated 2021/01/12)
今まで、クレジットカードにJALカードを使っていたのだが、JALカードがKyashへのチャージはショッピングマイルの積算対象にならない旨を発表した。今後、このようなカードが増えていく可能性があるので自分が使っているクレジットカードがKyashへのチャージでポイントを加算してくれるかは要注意が必要そうだ。
参考:
主な登場人物
主な登場人物とフローは以下となる。
クレジットカード
- すでに自分が持っているクレジットカード、もしくはデビッドカード。
- ただし、Kyashに登録できるのは以下のブランドしか登録できない。
- つまりは、以下のブランド等は非対応となっている。
- American Express
- JCB
- 今回は、VISAブランドのJALカードを使っている。
- プリペイド式のクレジットカードを発行できる
- リアルカードとバーチャルカードを発行できる
- リアルカードを発行するとバーチャルカードは使えなくなる…? (要確認)
- リアルカードは還元率1%、バーチャルカードは還元率0.5%。
- Kyashの残高へのチャージ方式は以下
- 既に持っているクレジットカード (VISA/Mastercardのみ)
- 銀行口座連携することにより銀行口座から
- クレジットカードから残高をチャージすることにより、そのクレジットカードのポイントを取得できる
- チャージしたお金を利用することでも1%ポイント還元される
- ポイントはそのままKyashで発行したカード経由で使うことができる
- ただし、毎月12万円分までしかポイント還元されない
- 送金等もできるが、クレジットカードからチャージした分は送金することができない
- Apple Payに対応
- アプリからApple Payの設定を行うことでApple Pay経由で
- プリペイド式のクレジットカードを発行できる
- Revolutの残高へのチャージ方式は以下
- 既に持っているクレジットカード (VISA/Mastercardのみ)
- 3種類プランがある (日本で今展開されているのは2種類)
- プランの詳細についてはこちらを参照。簡単に書くと、
- スタンダード
- ¥0/Month (=無料)
- 海外ATMでの無料引き出し額が¥25,000
- 無料Revolutカード (送料別) ※リアルのクレジットカード
- プレミア
- ¥980/Month (=無料)
- 海外ATMでの無料引き出し額が¥50,000
- その他、保険、LoudngeKey(空港のラウンジ)等の付加サービス
- メタル
- ※ホームページに記載はあるけど実際はまだ申込ない
- ¥1,800/Month (=無料)
- 海外ATMでの無料引き出し額が¥100,000
- 発行されるリアルのクレジットカードがメタルカードになる
- その他、保険、LoudngeKey(空港のラウンジ)等の付加サービス
- とりあえず無料でもリアルのクレジットカード、バーチャルカード(1枚)は使える
- Revolutの履歴はExcel形式、もしくはPDF形式でエキスポートできる
- Apple Payには非対応
フロー
主なフローは以下のようになる。一度クレジットカードを登録してしまえば以降は簡単だ。
- クレジットカードからKyashへチャージする
- KyashからRevolutへチャージする
- ※事前にKyashのリアルクレジットカードを登録しておく
ポイントは、それぞれ以下のタイミングで付与される。
- 1の時に登録したクレジットカードに応じてポイントが付与される。
- 自分の場合はJALのクレカを登録しており、ここで1%のマイル還元となる。
- 2の時(即時ではない模様)の時に、Kyash内のポイントが付与される
- このポイントは、残高に変換することによりKyashのカード経由で利用できる
家計管理
Revolutのみで決済を行うことによって、Revolutの履歴のみで簡単に家計管理ができる。
- Revolutは使うとすぐに、アプリに反映されるので見やすい。
- Revolutの履歴はExcel形式、もしくはPDF形式でエキスポートできる
- 毎月、月初に予算分のみを残高にチャージしてその残高のみで生活用にコントロールすることで使いすぎてを防げる
補足
- 基本的にはRevolutのみを決済に利用することで、ポイントの二重取りをとことんする。
- Apple PayにはRevolutが対応していないので、Apple Payは使えなくなってしまう
- Apple Payを使いたい場合はRevolutを通さず、Kyashで行う
- SuicaにはRevolutのクレジットカード経由でチャージできる
- PayPayはRevolutのクレジットカード経由で決済する
- ただし、限度額が5,000円となってしまう。