
Spider Holsterとは
Spider Holsterは、カメラの底部にプレートをつける。
そして、ホルスターをベルト等につける。 
これで、カメラを腰部分につけて持ち歩くことができる。
ストラップで長時間カメラを持ち運ぶと、肩凝ったり、首が痛くなったりするがこれだと体にかかる負担が少なくて済む。
Spider Holsterの良いところ
- ロック機構があり、激しく動いたりしても知らないうちに落ちたりしない
- ロック機構自体を解除したままにもできる
- ぶら下げた時にある程度自由度があるために、歩いたりするときに動きやすい
- プレート自体がアルカスイス対応なので、そのまま三脚等にのせられる
- プレートにいろいろな種類がある
- 望遠レンズ向けのプレートもあったりするので便利
- 1/4ネジ対応のピンのみも売っている
1/4ネジ対応のピンの使用例 →とても良い感じ 
Spider Holsterのよく無いところ
- バックパックに付ける方法が限られている
- 一応、Spider Holsterからバックパックに取り付けるためのアダプタがあるのだけど厚みがあるストラップにはつけられないっぽい…。
- カメラの底部に取り付けると、フック部分がはみ出してしまいカメラを水平に置くことができなくなってしまう
Peak Designのキャプチャとの比較
Spider Holsterを使う前までは、Peak Designのキャプチャを使っていた。
Spider Holsterの方がいい点:
- ぶら下げた時に自由度があり、動きやすい
- 色々なプレートがあり使い勝手が良い
- ぶら下げたり、カメラを持ったりが非常にしやすい
Peak Designのキャプチャの方がいい点:
- キャプチャ自体をバックパックにも簡単に取り付けられる
まとめ
今までは、Peak Designのキャプチャを好んで使ってきたがSpider Holsterにしてからはずっとそちらを使っている。
とても、使い勝手が良い。特に、ぶら下げた時に自由度があり動きやすい&カメラを持ったりぶら下げたりがとても楽な点を気に入っている。