テスラ車検の予約手順と当日の流れ
Sep 12, 2024
テスラ & モデル3
先日、テスラ車検の予約から実施までの流れを経験しましたので、その手順や注意点をまとめてみました。これからテスラの車検を予定されている方の参考になれば幸いです。
テスラモデル3がパンクした時の対応手順
Sep 11, 2024
テスラ & モデル3
先日、テスラモデル3がパンクしてしまいました。その時の対応手順をまとめましたので、今後同じような状況に遭遇したときの参考にしていただければと思います。 テスラのロードサービスに連絡する
スターリンク(Starlink) 料金改定で光回線並みの価格に!
Jan 27, 2023
テスラ & スターリンク & Starlink
スターリンクは、2022年10月11日から日本でサービス開始しているがそれから2回、料金の改定が行われている。 そして、今の料金は、 月額: 6,600円 2023年1月の請求がこの値段。元々12,300円なので4ヶ月目にして約半額に。
スターリンク(Starlink)を一ヶ月使ってみて
Nov 21, 2022
テスラ & スターリンク & Starlink
通信速度も安定しており、不便なく使えている。 nuro と比べると時間帯による通信速度の低下がなく安定している。 nuro の時は夜の時間帯にYouTubeやDisney+を見ていると止まる時が時々あったが、今は全くそういうことがない。 上りが遅いのが若干気になる時はある。 11/20
スターリンク(Starlink)を設置して回線速度を計測してみた
Oct 21, 2022
テスラ & スターリンク & Starlink
以前書いた記事で、スターリンクを申し込んでみた。少し時間が空いてしまったが、設置して回線速度を計測してみた。 設置はとても簡単で、コンセントにさしiPhone等からWiFiの設定をすれば完了。 基本的にはコンセントにさすだけで設置完了。
テスラ・モデル3を車検に出してみた
Oct 19, 2022
テスラ & モデル3 & 車検
今乗っているテスラ・モデル3も10月末で3年経つ。 ということで、初めての車検をテスラのサービスセンターでしてもらったので予約〜引取、費用、期間などについて書いておく。 予約はアプリから行う サービス→サービスを依頼する→その他 →問題を説明するの欄に“車検をお願いします”と記載
スターリンク(Starlink)を申し込んでみた
Oct 12, 2022
テスラ & スターリンク & Starlink
10月6日に、Starlinkからメールが来ていた。 いつかは、キャンピングカーに載せられたら便利だなと思って事前予約していたStarlinkからメールが来ていた。 メールによると、7日以内に支払いを完了しないと注文がキャンセルになるとのこと。そして順番待ちのリストから外されるとのこと。
テスラ・モデル3を2年目点検してもらった
Dec 13, 2021
テスラ & モデル3
2021年10月でテスラ・モデル3が納車から2年目を迎えるので2年目点検をしてもらった。 場所は、東雲にあるA PIT AUTOBACS SHINONOMEにあるテスラのサービスセンター。 テスラのアプリからあらかじめ予約。 1〜2日前くらいにテスラから確認の電話をもらう。
テスラ・モデル3を冬タイヤに履き替えてきた
Dec 6, 2021
テスラ & モデル3
そろそろ、冬になってきたので冬タイヤに履き替えてきた。 自分は、以前に書いた通りオートバックスで冬用のタイヤを購入、TSportslineのホイールを別途購入して取り付けてもらった。 テスラ・モデル3のスタッドレスタイヤを選んでみた
テスラ・モデル3でキャンプ車中泊
Apr 14, 2021
テスラ & モデル3
3/10〜3/11で千葉の木更津でテスラで車中泊をしてきた。 まだ季節的に寒く、エアコンなしで就寝したら寒くて起きた。その時の室内温度はテスラのアプリ上では-1度。そこから、エアコンをつけて朝まで快眠できた。
Roadie for TeslaをRespberry Zero Wを使って導入してみる
Feb 23, 2021
テスラ & モデル3
Roadie テスラのDashcam Videos(セントリーモードや、手動で録画した動画)をiPhone/Androidからリモートで閲覧できるRoadie Device(USBメモリ)とRodie App(iPhone/Android)になります。
テスラ・モデル3向けに買ったおすすめサードパーティ製アクセサリー
Dec 5, 2020
テスラ & モデル3
テスラ・モデル3が納車されて1年経ったのでこれまでに購入したサードパーティ製アクセサリーをまとめたみた。 純正アクセサリーについては以下にまとめた。 テスラ・モデル3向けに買ったおすすめ純正アクセサリー 他にもいっぱい買ったのだけど、とりあえず今も使っている以下の3つを紹介!
テスラ・モデル3向けに買ったおすすめ純正アクセサリー
Nov 27, 2020
テスラ & モデル3
テスラ・モデル3が納車されて1年経ったのでこれまでに購入した純正アクセサリーをまとめたみた。サードパーティ製のアクセサリーについては、別途まとめる。 CHAdeMOアダプター (JP Tesla Shop) キーフォブ (US Tesla Shop) コスト: 55,611円(税込 送料含む)
テスラ・モデル3の充電事情
Nov 18, 2020
テスラ & モデル3
自宅充電があると日常生活の利便性がかなりアップ スーパーチャージャーは早い・安い・安心 CHAdeMOは設置数が多くていざというときに便利 テスラ・モデル3 の充電方法としては大きく3つある。(以下の表はあくまで主観) 充電方法 充電速度 コスト感 利便性 自宅充電 ×
テスラ・モデル3のスタッドレスタイヤを選んでみた
Nov 9, 2020
テスラ & モデル3
今日ちょうど、冬用のタイヤに交換をしてきた。 私の乗っているテスラ・モデル3のパフォーマンスモデルは標準で20インチなのだが、今回は18インチにインチダウンすることにした。 その辺も含めて、スタッドレスタイヤ、ホイールについてまとめてみた。 買った商品と価格をいかにまとめておく。
テスラ・モデル3 を購入した理由
Nov 7, 2020
テスラ & モデル3
2019年6月4日にテスラ・モデル3を注文しました。 この当時、車種に関わらずテスラには一度も試乗をしたことがなく、さらにすでにCX-8というマツダのSUVを所有しているにも関わらず購入することにしたのにはいくつか理由があります。 iPhoneが発売された時のようなワクワク感
テスラ・モデル3の一年点検
Nov 6, 2020
テスラ & モデル3
購入してから1年経ったので、テスラ・モデル3を東雲で点検してもらってきた。やってもらった内容、コストとかをまとめてみる。 個人的にはやってよかったと思う。 ※自分みたいな素人にとってはやってもらうことにより安心できる。 予約はアプリから行う (“サービスを選択”は“その他”を選択)