家で作業をすことが増えて。肩こりが酷くなってしまった。
また長時間座っていると疲れてしまうので、立ったり座ったりできるように今回スタンディングディスクを取り入れた。
今まで、使っていた机の奥行きよりもだいぶ広くなったおかげで長時間の作業が苦にならなくなった。
また、眠気がある時なども立って作業することにより頭もスッキリするなど導入してよかった。
予算と、大きさから候補は以下に絞った。
この中から、今回はEJ2に決めた。決め手は以下。
EF1でも良かったのだけど、ロック機能がなかったことで没になった。
我が家には小さい子供がいるのでなんとなくロック機能があったほうがいいかなというのが理由だ。
E3は、高いのだけど昇降範囲くらいしか差が見つけられずEJ2は69〜118、E3は60〜123。
結果的には、自分の身長では、EJ2で十分であった。
脚の比較については公式の以下にまとまっている。
テーブルの大きさについては、迷った挙句140x70にすることにした。
特に理由はないのだけど、奥行きについてはなるべく広めにとりたかったのと、ディスプレイを一台、iPadを置こうと思うと140くらいないと厳しいかなと思いこの大きさにした。
今回は低予算で作りたかったので、近所のホームセンターで材木を購入することにした。
ちょうど、杉ムクが売っていたのでこれに決定。
ホームセンターで、140x70の大きさにカットしてもらい車で持ち帰った。
既にホームセンターでカットしてもらっていたので以下の順番で作業。
カットしたりはないので、プチDIYという感じだけど楽しめた。&できた机に愛着が沸いた。
塗装が乗りやすいように、 #180 → #320 の順番でやすりがけを行った。
塗装は、Antique Waxのダークオークを使用した。写真で見るよりも少し薄い色の仕上がりで気にいっている。
ターナー色彩 アンティークワックス ダークオーク AW120005
脚の組みって自体は、物自体が重いけどそんなに難しくはない。
電動工具があると割と簡単にできる。基本的にはねじ止めをしていくだけだ。
基本的には天板の裏にメッシュネットを貼り付けて、マジックテープ等でMac mini、充電器等を設置した。こうすることにより、机の上をスッキリさせることができた。