スターリンク(Starlink)を一ヶ月使ってみて
Nov 21, 2022
テスラ & スターリンク & Starlink
通信速度も安定しており、不便なく使えている。 nuro と比べると時間帯による通信速度の低下がなく安定している。 nuro の時は夜の時間帯にYouTubeやDisney+を見ていると止まる時が時々あったが、今は全くそういうことがない。 上りが遅いのが若干気になる時はある。 11/20
α7IV を Ver 1.11 にソフトウェアアップデートしてみた (動画で解説)
Nov 17, 2022
SONY & α7IV
2022/11/10にソフトウェアアップデートが出たので早速してみた。 今回はやり方を動画にて解説しています。 シャッター走行の信頼性を向上しました。 カメラで回転させた動画ファイルがパソコン上で回転していない場合がある事象を改善しました
Spider Holsterのススメ
Nov 11, 2022
カメラ & Spider Holster
Spider Holsterは、カメラの底部にプレートをつける。 そして、ホルスターをベルト等につける。 これで、カメラを腰部分につけて持ち歩くことができる。 ストラップで長時間カメラを持ち運ぶと、肩凝ったり、首が痛くなったりするがこれだと体にかかる負担が少なくて済む。
NiSi Swift VND Mist Kitを購入してみた
Nov 9, 2022
カメラ & NDフィルター
NiSiから発売されている、可変NDフィルターと独自の「Swiftシステム」を採用したフィルターキット。 可変NDフィルターに対して、例えばNDフィルターを重ね付けしたり、ブラックミストフィルターを重ね付けできたりできるシステム。
SONY FX3の購入に合わせて購入したもの
Nov 4, 2022
カメラ & SONY & FX3
SONY FX3の購入に合わせて、撮影がしやすいように何個かアクセサリーを購入した。 今回一番欲しかったのがこれだ。 SmallRigから出ているFX3用のNATO Rail。ただ、これ単体では通常は販売されていない。 下記のリンクにあるように、FX3用のハーフゲージに含まれている商品になる。
SONY FX3を購入した
Nov 2, 2022
カメラ & SONY & FX3
SONY FX3とは、Cinema Lineのカメラである。特徴しては、 Cinema Lineシリーズ最小・最軽量のフルサイズセンサー搭載カメラ 15+ストップのワイドラチチュード SーCinetone搭載 4K120Pのハイフレームレート動画記録
2022年10月のBEST BUY
Oct 31, 2022
BEST BUY
今まで使っていたnuroとの比較、 時間帯に関わらず150Mbpsくらい出る通信速度 Portabilityというオプションに月単位で契約することにより契約住所以外でも使うことができる 結論として、 nuroを解約してStarlinkをメイン回線にすることにした
TerraMaster D5 Thunderbolt 3 を購入してみた
Oct 28, 2022
Storage
写真や動画のデータがいっぱいになってきたので、TerraMaster D5 Thunderbolt 3を購入してみた。 セットアップ方法については別途記載するとして、今を買ったか、何故買ったか、気になる読み書き速度について記載する。 TerraMaster D5 Thunderbold
スノーピークの雪峰祭 2022 秋限定のフォールディング サントク100を買ってみた
Oct 26, 2022
キャンプ & キャンプギア & スノーピーク
スノーピークの雪峰祭 2022 秋限定のアイテムのフォールディング サントク100が売られていたので、購入してみた。 現在、キャンプや車中泊の時に使っているナイフは、FEDECAの折畳式料理ナイフを使っている。 見た目も、使い勝手も(切れ味もよく)とても気に入っている。
SONY α7RVの噂について
Oct 24, 2022
SONY & ソニー & カメラ & α7RV
61MBセンサー(α7RIVと同じ。が、新しいプロセッサーを搭載) Deep Learning を使った新しいオートフォーカスシステム 8k24p (クロップ) 4k60p 4k24p ヒートシンク(8k録画をオーバーヒートなしに30分録画できる) S-cinetoneを搭載 8段の手ぶれ補正
スターリンク(Starlink)を設置して回線速度を計測してみた
Oct 21, 2022
テスラ & スターリンク & Starlink
以前書いた記事で、スターリンクを申し込んでみた。少し時間が空いてしまったが、設置して回線速度を計測してみた。 設置はとても簡単で、コンセントにさしiPhone等からWiFiの設定をすれば完了。 基本的にはコンセントにさすだけで設置完了。
テスラ・モデル3を車検に出してみた
Oct 19, 2022
テスラ & モデル3 & 車検
今乗っているテスラ・モデル3も10月末で3年経つ。 ということで、初めての車検をテスラのサービスセンターでしてもらったので予約〜引取、費用、期間などについて書いておく。 予約はアプリから行う サービス→サービスを依頼する→その他 →問題を説明するの欄に“車検をお願いします”と記載
トイファクトリー・バーデンに積載しているもの その他
Oct 17, 2022
トイファクトリー & バーデン & キャンプギア
トイファクトリー・バーデンに積載しているものをキャンプギア編に続きまとめてみた。 ここに書いたもの以外にも忘れているもの含めてたくさんあるけど一旦はこれで。
スターリンク(Starlink)を申し込んでみた
Oct 12, 2022
テスラ & スターリンク & Starlink
10月6日に、Starlinkからメールが来ていた。 いつかは、キャンピングカーに載せられたら便利だなと思って事前予約していたStarlinkからメールが来ていた。 メールによると、7日以内に支払いを完了しないと注文がキャンセルになるとのこと。そして順番待ちのリストから外されるとのこと。
北海道車中泊旅 Day14
Oct 10, 2022
北海道 & 車中泊 & キャンピングカー & バーデン & トイファクトリー
道の駅 あびらD51ステーション コーヒーシエスタ サンドイッチとパンのお店BON 金太郎の池 苫小牧フェリーターミナル この道の駅は散歩をするだけでも楽しい。 屋外にはミニ鉄道(曜日によっては実際に乗れるみたいだ)があったり、屋内には蒸気機関車が展示されていたりと見所がある。
必須オプション!トイファクトリー・バーデンに電動サイドオーニングをつけた
Oct 7, 2022
トイファクトリー & バーデン & オプション
我が家は、バーデンの購入時にサイドオーニングをつけなかった。 オプションであるのは知っていたのだけど、以下の理由からつけなかった。 キャンプ場ではテントもしくはタープを貼るので 道の駅、SA等ではどのみちサイドオーニングは出せないので 等の理由から、特に必要ないかと思っていた。
北海道車中泊旅 Day13
Oct 5, 2022
北海道 & 車中泊 & キャンピングカー & バーデン & トイファクトリー
道の駅 三笠 カーズパーキング札幌北4東1 六花亭札幌本店 道のすし家四季花まる 札幌市時計台 大通公園 すみれ中の島本店 月寒公園 道の駅 あびらD51ステーション この日の朝ご飯は、猿払村で購入した“ウニホタテ”、“のりホタテ”。それと隣のAEONで購入したサラダ。
FX30発表!FX30はどんなカメラ? (Updated 2022/10/04)
Oct 4, 2022
SONY & FX30 & カメラ
2022年9月28日にFX30が発表されたので調べてみた。 特徴としては、 カメラセンサーはASP-C(Super 35mm)。 有効画素数は2010万画素 4K120Pカメラ内記録に対応 1.6倍クロップされる デュアル・ベースISO(ISO800/ISO2500)に対応
Macユーザ必須!Numiという計算アプリが素晴らしい
Oct 3, 2022
Mac & アプリ & Mac アプリ
Numiという計算アプリが素晴らしいのでぜひ使ってみてもらいたい。 Numiのスクリーンショットを見てもらうと分かるように、テキストと数字をごちゃ混ぜに書いた上で、変数やちょっとした関数が使える。 特徴を簡単に羅列すると テキストと数字をごちゃ混ぜに記述できる→数字だけを抽出してくれる
2022年9月のBEST BUY
Oct 1, 2022
BEST BUY
購入したiPhoneのスペック iPhone 14 Pro 256GB ディープパープル 基本的にはとても満足。iPhone 13 Pro からの違いは感じにくいが。 Dynamic Islandは良さげ カメラの性能アップ 48MP。暗所性能のアップ。 Cinematicモードで4K
Next page