SONY FX30発表!FX30はどんなカメラ?
2022年10月4日
•約 1分で読める
#SONY#FX30#カメラ
FX30発表!FX30はどんなカメラ? (Updated 2022/10/04)
2022年9月28日にFX30が発表されたので調べてみた。
特徴としては、
- カメラセンサーはASP-C(Super 35mm)。
- 有効画素数は2010万画素
- 4K120Pカメラ内記録に対応
- 1.6倍クロップされる
- デュアル・ベースISO(ISO800/ISO2500)に対応
- ※高ISO感度設定時でもノイズを抑えられる
- 軽量(FX3と比較して70gほど軽い)
- ASP-C向けのレンズと組み合わせればかなり重量を抑えられそう
- FX3と比較して価格が安い
- 筐体はFX3とほぼ同じ
FX3との違い
項目 | FX30 | FX3 |
---|---|---|
センサーサイズ | ASP-C(Super 35mm) | フルサイズ |
有効画素数(動画) | 2010万画素 | 1030万画素 |
ベースISO | ISO800/ISO2500のデュアルベースISO | ?(ISO800/ISO12800?) |
ブリージング補正 | 有り | 無し |
重量 | 562g | 630g |
価格(税込) | 273,900円 | 548,900円 |
※他にもあるが、気になった点を抜粋
感想
2022/10/04 (Updated)
色々悩んだ結果、今回は購入を見送ることにした。
理由は以下。
- 4K120Pの場合、1.6倍クロップされてしまう
- ASP-Cなのでフルサイズ換算の1.5倍と合わせて2.4倍クロップされてしまう。
- 暗所性能
- デュアルベースISOではあるけど、800と2500。FX3は800と12800とからしいのでそれに比べるとやはり暗所性能はかなり見劣りしてしまう。
以上の理由から結局、FX3が欲しくなるなと思い今回は見送ることに。
いつかは、FX3を買いたい。
2022/09/29
欲しい...。
今使っているカメラは、α7IV。動画も静止画も両方ともいける。ただし、
- α7IVは4K120Pで録画できない
- カメラと静止画で使い分けるのが面倒
- FX30+ASPーCレンズ(SEL15F14G等)の組み合わせで軽量+小型で使い勝手がかなり良さそう
- Crane M3にも載せられそう
などの理由で欲しくなってしまった。
気になる点としては、
- フルサイズと比べてASPーCの暗所性能
- 結局、FX3を欲しくならないか...
とか。結局のところセンサーサイズがフルサイズでなくて大丈夫なのかが気になってる。
価格
ボディのみと、ハンドル同梱モデルがありそれぞれ以下の価格。
- ボディのみ
- 273,900円 (税込)
- XLRハンドルユニット同梱モデル
- 328,900円 (税込)
発売日(予約開始日)
予約開始日と発売日は以下の通り。
- 予約開始日
- 2022年10月4日
- 発売日
- 2022年10月14日