Revolut 貯金箱機能が2月16日から一時停止!

Revolut 貯金箱機能が2月16日から一時停止!

2021年2月2日
約 1分で読める
#Revolut#フィンテック

Revolut 貯金箱機能が2月16日から一時停止!

概要

Revolutの気に入っている機能の1つに貯金箱機能がありました。

定期的、もしくは決済ごとの端数を自動で貯金していってくれる機能です。Revolutにはさらに、友達や家族とグループを作って一緒に貯金していくという機能もあり自分も使っていました。

が、この貯金箱機能が2月16日を持って一時停止するようです。

貯金箱内の資金について

普通の貯金箱の場合

貯金箱の資金は、全額をRevolutのメインアカウントに移動されるようです。

グループ貯金箱の場合

基本的には、グループ貯金箱の所有者(管理者)のアカウントに戻されるようです。

ただし、グループ貯金箱の所有者が国外のRevolutアカウントで、自分がメンバーの場合は自分だけそのグループから外されることになるようです。返金については、直接グループ貯金箱の所有者にご連絡するようにとのことです。

補足

今まで、クレジットカードでチャージした資金についてもグループ貯金箱とうに入金できていたのでその辺がもしかしたら日本の規制に引っかかったのかもしれないですね。

その場合、なぜグループ貯金箱じゃない貯金箱も一時停止することになったのかが不明ですが。

良い機能だったので、何らかの形で復活することを望みます。